水道光熱費、通信費、地代家賃といった支払いや、給与や副業での収入といった金銭管理は、誰しもが行っている。
メモアプリや予定表などのアプリで金銭管理をしている人もいるだろうが、月間や年間での管理となると少々面倒になる。
やはり金銭管理は、専門のアプリを使用した方が便利で、手っ取り早い。
そこで、Money Proだ。
Money Proとは
Money Proは、請求書の支払い予定、生活費の予算管理、口座取引の記録ができるアプリだ。
Money Pro特徴
実際の支出時のデータ入力を行うだけで、実際と計画の支出の差を分析できるため、大切なお金の節約を効果的に実践することができるようになる。
また、詳細なカテゴリーを使った収支の計画を立てることも可能だ。
リマインダーとアラートが支払いを知らせてくれるため、遅延することもなくなるだろう。
高機能のレポートや図表の数々を分析することで、徹底した管理が可能になる。
Money Pro料金
iPhone/iPad版は610円、Mac版は3600円、Windows版は1750円でMoney Proを購入できる。
各プラットフォーム間の連携などMoney Proの全ての機能を完全に使用するためには、サブスクリプション・サービスを契約する必要がある。
サブスクリプション・サービス契約には、PLUSとGOLDの二種類が用意されている。
PLUS
- 1ヶ月で$2.99
- 1ヶ月で$8.99
- 1年で$11.99
GOLD
- 1ヶ月で$6.99
- 1年で$49.99
Money Proのダウンロード
Android版Money Proは、Google Playからダウンロードすることができる。
iPhone/iPad版Money Proは、App Storeからダウンロードすることが可能だ。
Windows版Money Proは、Microsoft Storeからダウンロードすることができる。
Money Proまとめ
Money Proは、人気の高い金銭管理アプリの1つだ。
ただ、全ての機能を使用するには、アプリの金額に加えて、サブスクリプション・サービスとして月額課金しなければならない。
1つのアプリで金銭管理ができるため便利だが、本気で使用するとなれば、サブスク契約が必要になったり、現状では日本の銀行に対応していないため不満もあるだろう。
しかし手軽に金銭管理するだけならば、Money Proは非常に優れている。
現状(2020年6月16日)ではセールが行われているので、この機会に購入しても良いだろう。
iPhone/iPad版は120円、Mac版は1480円、Windows版は350円で購入可能だ。