キーボードの修飾キーは、使用頻度の高いキーもあれば、ほぼ使わないキーもあるだろう。
その代表とも言えるのが、【Caps Lock】キーだ。
せっかく便利な位置に配置されている【Caps Lock】キーも、使用しなければ意味がない。
だからこそ、Shiftedが役に立つ。
Shiftedとは?
Shiftedは、【Caps Lock】キーに別の機能を割り当てるアプリだ。
Shifted特徴
Shiftedは、使用頻度の少ない【Caps Lock】キーを活用できるように、別の機能を割り当てられるのが、大きなポイントだ。
通常は大文字/小文字を切り替える【Caps Lock】キーだが、用意されている11のアクションを割り当てられる。
複数のアプリを効率的に使用できるように、1つ前に使っていたアプリに切替たり、ミュート/ミュート解除を行ったり、Spotlightを開くなど使用頻度の高いアクションを選んで、【Caps Lock】キーに割り当てられるのが便利だ。
なお、【Shift】キーを2回続けて押すか、左右の【Shift】キーを押すことで、【Caps Lock】キー本来の動作にできる。
Shifted料金・価格
Shiftedは、無料で使用できるアプリだが、機能を制限されている。
全てのアクションを【Caps Lock】キーへ割り当てられるようにするためには、9ドルのアプリ内課金でProモードへグレードアップしなければならない。
Shiftedダウンロード
Shiftedは、Shifted公式サイトからダウンロードできる。

Shiftedまとめ
Shiftedは、【Caps Lock】キーの押下にアクションを割り当てられるのが、大きなポイントだ。
無料で割り当て可能な8つのアクションだけでも便利だが、アプリ内課金でProモードへグレードアップすることで、さらに3つのアクションを選択できるようになる。
なお、【Caps Lock】キー本来の動作をさせるためには、左右の【Shift】キー押下、もしくは【Shift】キーを2回続けて押下すれば良い。
キーボード操作で効率的に作業をしたいなら、Shiftedを試してもらいたい。