アプリとソフトの違いって何?

個人が自由に情報を発信できるようになり、独特の言葉が使われて広まってしまうのに、疑問を感じることがある。

ITに関することで挙げるなら、ブラインドタッチという言葉だ。

このブラインドタッチという単語は、キーボードを見ずにタイピングする技術のことを指しているが、正しくは、タッチタイピングと言う。

しかし、タッチタイピングという表現よりも、ブラインドタッチと表現する方が、多くの日本人に通じる

それなら問題ないじゃないか、そう言う人も多いが、IT業界、特にIT教育に関わる人には、正しい言葉を使ってもらいたい

ただ、このタッチタイピングとブラインドタッチとは違い、同じ意味でも呼び方が違う単語もある。

それが、アプリソフトだ。

アプリなの?ソフトなの?

スマホを活用するために必須のものが、アプリだ。

ただ、このアプリのことをソフトと表現する人もいる。

アプリソフト

どちらの単語も間違いではない。

このアプリという単語は、実は略語になる。

正式には、アプリケーションソフトウェアと言う。

しかし、それでは長すぎるため、省略した呼び方がされるようになった。

それが、アプリとソフトだ。

アプリという呼び方は、携帯電話で個別にインストールできるアプリが登場してからになる。

しかし、この頃は、まだアプリという呼び方は広まっていない。

スマートフォンが登場して、アプリをダウンロードするためのアプリストアから、アプリという呼び方が定着した。

そして、アプリという呼び方が定着する前までは、ソフトと呼ばれていた

パソコン本体や周辺機器のことを、ハードウェア

パソコンを便利にする、ソフトウェアと分類されているからだ。

そして、このソフトウェアは更に2種類に分けられる。

それが、基本ソフトウェア応用ソフトウェアだ。

基本ソフトウェアは、WindowsやmacOS、AndroidやiOSといったオペレーティングシステム、OSと呼ばれるものになる。

そして応用ソフトウェア、つまりアプリケーションソフトウェアが、いわゆるアプリだ。

そのため、この2つを分かりやすくするために、アプリケーションソフトウェアのことをソフトと省略されるようになった。

ちなみにSoftBankは、ソフトが大量にある場所という意味合いが、名前の由来になっている。

それほどソフトという呼び方が定着していた。

アプリとソフト

呼び方は違えど、どちらもアプリケーションソフトウェアのことを指しているので、どちらの名称を使っても正解だ。

  • スマホやタブレットで使用するものをアプリ
  • パソコンで使用するものをソフト

このように、2つを使い分けることが多いだろう。

アプリとソフトのように、省略しても似たような単語であれば問題ない。

しかし、まったく連想できないような、省略された単語などが日常に氾濫しているので、頭を悩ませてしまう。

使われている単語を感覚ではなく、意味合いを理解して使用したいものだ。

ポッドキャストで聴く

今回の内容は、2022年2月3日にポッドキャストで配信されている。

ぜひともラジオ感覚で、ポッドキャストを楽しんでもらいたい。

error:
タイトルとURLをコピーしました