左手デバイスで入力をラクにする!

入力作業をラクにするために、ゲーミングキーボードというキーボードを紹介した。

  • 今使っているキーボードに慣れていて、他のキーボードに変更したくない!
  • キーボードを交換する以外で、入力作業を楽にする方法はないのか?

そういう意見もあるだろう。

では、今使っているキーボードを変更せず、入力作業をラクにできる、ちょっと変わったキーボードを紹介しよう。

  • いや、キーボードは変えたくないって言ってるでしょ?
  • そもそもラップトップパソコンなので、キーボード交換できない。

確かに、使い慣れているキーボードを変更したくないだろう。

特にラップトップパソコンを使用しているなら、キーボードの交換ができない。

だからこそ、キーボードは変更せず、追加する。

ただ、普通のキーボードではない。

左手デバイス左手キーボードと呼ばれる、ゲーミングキーボードを追加するのだ。

左手デバイス

左手キーボードと呼ばれるだけあって、電卓程度の大きさだったり、通常のキーボードの半分程度の大きさだったりと左手だけで扱いやすいサイズになっている。

タッチタイピングで左手の担当するキーが搭載されているものもあるが、それでは、あまり意味がない。

搭載されているキーの動作を設定できる、左手キーボードが便利なのだ。

ゲーミングキーボードの特殊なキーと同様に、1つのキーを押すだけで設定した文字列を入力したり、ショートカットキーを1つのキーで実現できる。

また、キーだけではなく、スクロールホイール十字キーが搭載されているものもあり、キー入力以外でも便利に使用できるようになっている。

スクロールホイールや十字キーは、画像編集や動画編集などクリエイティブな作業では、作業効率を大きく向上できるだろう。

左手デバイスなら、ラップトップパソコンを使用していても追加できる

そんなに大きくないので、スペースの確保も問題ないだろう。

左手デバイスとパソコンとの接続は、ほとんどUSBでの接続になる。

残念ながらType-C接続のものは、まだまだ少ないが、今後増えてくるだろう。

フットペダル

机の上に、左手デバイスを置くスペースを確保できない!

そういう時には、足で踏み込める、フットペダルなんてものもある。

足で操作ができるようになれば、両手はホームポジションを維持できるので、文字入力などの作業の邪魔にならない。

ゲーミングキーボードという名称だけで、今まで見向きもしなかったかもしれないが、特性や機能が分かれば、非常に便利なものだと分かるだろう。

左手デバイスなら使用しているキーボードを交換しなくても済むので、ぜひとも作業がラクになるように導入を検討してみてもらいたい。

左手デバイスのデメリット

ただし、この左手デバイスにも欠点がある。

それは、あくまでも右利きの人が、左手で操作しやすいように作られているということだ。

もちろん、利き手に関係なく使用できる、フラットなデザインのものもあるが、高機能な左手デバイスの大半は、右利きの人が使いやすいようにデザインされている。

そのため、左利きの人にとっては違和感があるかもしれないので、その点には注意してもらいたい。

ポッドキャストで聴く

今回の内容は、2021年8月19日にポッドキャストで配信されている。

ぜひともラジオ感覚で、ポッドキャストを楽しんでもらいたい。

error:
タイトルとURLをコピーしました