パソコンとは違って、物理的なボタンが少ないため、直感的に操作できるのがスマホやタブレットの魅力だ。
ただ、物理的なボタンがないために、どうすれば良いのか分からないと感じる人も多い。
まずは、基本的な操作ができるようになっておきたい。
タップ(タッチ)
指で画面をトンと軽く叩く、スマホで最も基本的な操作が、【タップ】だ。
アプリの起動、画面上に表示されたボタンの選択やメニューを開くなど、もっとも使用頻度の高い操作になる。
なお、【タップ】ではなく、【タッチ】と呼ばれることもある。
スワイプ
画面に触れたまま、上下左右に指を動かす操作が、【スワイプ】だ。
【タップ】の次に使用頻度の高い操作で、ホーム画面を左右にスワイプしてページの切り替えたり、Webサイトを上下にスクロールさせる際に行う操作になる。
フリック
画面に指を置いた後、上下左右にサッと指を払う操作が、【フリック】だ。
画面のスクロールのほか、文字を入力する際に行う操作になる。
【スワイプ】と似ており、【フリック】を【スワイプ】で代用できる場面も多い。
スワイプとフリックの違い
ほぼ同じ動作の【スワイプ】と【フリック】だが、明確に役割が変わる場面もある。
たとえばWebサイトを下へスクロールする際に、【スワイプ】では指の動きに合わせて画面が止まるのに対して、【フリック】では指を払った速度に合わせて高速でスクロールする。
ドラッグ
画面の一箇所を少し押し続けて、そのまま指を動かす操作が【ドラッグ】だ。
ホーム画面のアイコンの移動させたり、何かの位置を動かす際に行う操作になる。
向きを変える/傾ける
スマホやタブレットには、向きや傾きを感知するセンサーが内蔵されているため、縦向きで持っている時と横向きで持っている時では、画面の表示が変わる。
表示する内容に応じて、縦向き/横向きを使い分ければ便利だろう。
ただし、アプリによっては、縦向きで表示が固定されていたり、横向きで固定されていることもある。
もちろん、設定を変更することで、画面の向きを固定することも可能だ。
ロングタップ(長押し)
画面の一箇所を押し続ける操作が、【ロングタップ】だ。
メインの機能とは別の機能を呼び出す時に使われる。
ダブルタップ
画面をトントンと短い間隔で、2回叩く操作が、【ダブルタップ】だ。
主に画面や地図の拡大に使う操作になる。
ピンチイン
二本の指をある程度開いた状態で画面に置き、そのままつまむように指の間隔を狭める操作が、【ピンチイン】だ。
地図や画像の「縮小」に使う。
ピンチアウト
【ピンチイン】とは逆に、画面上に二本の指を置いて間隔を広げる操作が、【ピンチアウト】だ。
機能も【ピンチイン】とは逆に、「拡大」の操作となる。
拡大は【ダブルタップ】でもできるが、【ダブルタップ】は一定倍率拡大されるのに対し、【ピンチアウト】は指の開き具合で自由に倍率を変えられるという違いがある。
マルチタップ
二本以上の指で同時に画面を叩く操作が、【マルチタップ】だ。
使われるケースは他の操作方法に比べて少なく、補助的な操作として使用することが多い。
マルチスワイプ
二本以上の指で画面に触れ、そのまま上下左右に指を動かす操作が、【マルチスワイプ】だ。
【マルチタップ】と同様に、使用頻度や場面は限られてくる。
シェイク(振る)
スマホを振る操作が、【シェイク】だ。
スマホを振る事で近くのアカウントや友だちを探せるLINEの「ふるふる」機能などに使用したり、ゲームで使うこともあるだろう。
ただし、あまり強く振ってしまうとスマホがすっぽ抜ける危険性があるので、スマホをしっかり持って軽く振ろう。
全ての操作ができないと困る?
スマホやタブレットの基本操作は、【タップ】と【スワイプ】だ。
この2つの操作を覚えれば、スマホやタブレットを問題なく使える。
そして、使用頻度の高い【ドラッグ】、【ロングタップ】、拡大/縮小を行う【ピンチイン】と【ピンチアウト】と操作できるようになれば、基本操作をマスターしたと言えるだろう。
基本操作を動画で確認
デジタル教室では、Androidを搭載しているスマホ/タブレットの基本操作を動画で解説している。