外出先では、誰もが便利に利用できるWi-Fiスポット、そして自宅でネットを楽しむなら、自宅のWi-Fi接続を利用する人も多いだろう。
そして、何処でもWi-Fiで通信ができる、Wi-Fiルーターについても取り上げた。
Wi-Fiが便利だということは理解しているが、そもそも、このWi-Fiって何のことだか分からないという人も多い。
Wi-Fiとは?
Wi-Fiは、インターネットの接続手段として使われることが多いため、無線インターネット通信と思われがちだが、Wi-Fi自体は、Wi-Fiアライアンスという業界団体が認定した、ローカルエリアネットワークの無線規格だ。
Wi-Fiを使用することで、LANケーブルを使用する機器間の配線を無線化できる。
ルーターと呼ばれる、ネットワークの中継機とデスクトップパソコンをLANケーブルで接続していることが多いが、これを無線化することで、デスクトップパソコンだけではなく、ラップトップパソコンやスマホ、タブレットなどもネットワーク接続することが簡単になった。
この無線に対応したルーターが、無線LANルーターやWi-Fiルーターと呼ばれるものだ。
このルーターに、インターネットの固定回線を接続することで、インターネットを使用できるようになる。
ちなみに、docomoやau、SoftBankなどのキャリアが提供している、5Gなどの移動通信システムは、Wi-Fiとは違う通信規格だ。
Wi-Fiの規格
販売されているWi-Fiルーターのパッケージに、802.11acやWi-Fi6と記載されているのを見かけたこともあるだろう。
これが、Wi-Fiの規格だ。
最新のWi-Fi6と呼ばれるのは、802.11axという規格になる。
現在もっとも普及しているのは、Wi-Fi5と呼ばれる802.11acという規格だ。
Wi-Fiの後に続く数字が大きくなると新しい、というのが分かるので、802.11axなどの部分で新しいかどうかを判断する必要がないのは嬉しい。
まだまだWi-Fi6に対応している機器は少ないが、対応している機種を使えばWi-Fi5よりも1.4倍ほど通信速度が向上する。
Wi-Fiの規格と同様に、電波の周波数にも注目する必要がある。
普及しているのは、2.4GHzと5GHzになるだろう。
Wi-Fiの規格のように、周波数の高い5GHzが良いんでしょ?
そう、その通り。
周波数の高い5GHzは、電波干渉に強い上に安定性も高く、通信速度も速いが、障害物に弱いという欠点もある。
そこで、障害物に強い2.4GHzと併用することで、安定した通信を確立している。
Wi-Fiルーターを購入する際には、Wi-Fiの規格と周波数の確認を必ずしておこう!
固定回線は不要?
携帯電話が普及してから、固定回線はインターネット回線のために契約しているという家庭も多い。
スマホの普及で、固定回線の必要性が薄れてしまっているかもしれない。
だが、Wi-Fi対応機器をフル活用するためには、固定回線が必要となる。
まず何と言っても、高速で安定した通信速度を得られるのが大きい。
そして、スマホの通信量を節約できるのも大きいだろう。
でも、それだけではない。
最近では、テレビなどの家電製品もWi-Fiで接続できるモデルが増えてきた。
調理器具をWi-Fi接続してレシピをダウンロードしたり、エアコンや照明器具をWi-Fi接続して、アプリでコントロールすることも可能になっている。
そのためにも、Wi-Fiルーターを選ぶ知識が必要になるので、最低限、Wi-Fiの規格、そして周波数は理解しておこう!
ポッドキャストで聴く
今回の内容は、2021年7月22日にポッドキャストで配信されている。
ぜひともラジオ感覚で、ポッドキャストを楽しんでもらいたい。
- Googleポッドキャストで聴く
- Spotifyで聴く
- Appleポッドキャストで聴く
- Anchorで聴く